こんにちは
相川です。
皆様漫画はよく読んでいらっしゃいますでしょうか?
スポーツ漫画の中には
スポーツメンタルトレーニングに非常に参考になる漫画が多くあります。
その中でも自分が特に参考にしている漫画が3つあります。
1つ目は言わずと知れたバスケ漫画
(もう世代は変わりそんな知らないって人もいるかもしれないが)
「スラムダンク」
リアルタイムの世代ではないですが
その当時読み終わった後
バスケやってみたい欲が出てきていましたね。
安西先生をはじめそのセリフセリフは参考になる言葉ばかりです。
特に
ゴール下の特訓のところや
インターハイ前のシュート2万本合宿とか
しっかりと現状と目標とどんなことを考えて練習をするのか
登場人物の思考や感情がしっかりと書かれていて
メンタル講義の中の資料でも参考にしています。
2つ目はサッカー漫画の
タイトルにもあるように挑戦者のメンタリティー
が非常にわかりやすく書かれていると思います。
「チーム、そして個人がうまくなるにはどうすればいいのか」の考え方やコミュニケーションの大事さが非常に参考になります。
最後は野球漫画の
「おおきく振りかぶって」です
これは大々的にメンタルトレーニングについてのことが描かれていますね。
東海大で教鞭をとられていた高妻先生が協力をされておられます。
メンタルスキルの基礎的なことを知る上で、漫画であればスッと入ってきますね
とまぁ王道といえば王道の漫画3つでした。
他にもいろいろな漫画があります。
まだまだ読めていないものもあるのでお勧めの漫画がある方は是非教えてください!!
それについての
派生刊行物があるのでそちらも一緒に読むと
より考え方を理解できるのではないでしょうか
スポーツメンタルは
物事に対する自分の考え方を理解し、整理し、行動することが
基本です。
そこに絶対的なものや魔法の考えはありません。個人個人似合う考え方を見つけて
実践して、チェックして、修正してを繰り返すだけです。
その中で参考になればと思います。
ではー
BYEBYE